2004-07-01から1ヶ月間の記事一覧

NSImageと解像度

ううむ、どうやらbatikが出す96dpiのラスターイメージを真正直に判断して自動的にビットマップをリサイズしてくれるらしい。いらんのだけど。

batikとFOP

CocoaフレーバーのSVGビューワの形は整ったのだけど、アニメーションはおろかグラデーションやパターンの再現も怪しい。squiggleで見るとほぼサンプル通りに表示されるしPDFベースのQuartzに不備があるとも考えにくいので、多分FOPが未完成(0.2)だからだろ…

java.awt.headless

1.4を使うサブのJVMにjava.awt.headlessを設定してやるとちゃんと前面に出て来なくなった。……と、ここまでやって気付く。本体のJVMにこれを設定してヘッドレスモードでAWTをロードさせたらウインドウイベントがバッディングせずに済むのじゃないかと。 正解…

LSBackgroundOnly

AWTをロードする時点でクラッシュする訳だから、JVMを別に立ち上げてしまおう、と言う訳でRMIでポート一つ占領してまでやらせたはいいものの、どこか挙動に妙な所がある。どうやらメニューバーやDockのアイコンが出て来なくともAWTをロードした時点でアプリ…

NSExportableAs

書き出しのみ可能な書類のタイプを指定出来るNSExportableAsと言うキーがあって、NSDocumentのsaveToアクションで開くシートダイアログで書き出しが出来る。ところが、Aqua HIGにSave ToはSave Asと区別出来ないからメニューに置くなと書いてあって、確かに…

はてなダイアリーとテーマ

ええと……つまり、はてなダイアリーで自作のテーマを利用しようと思うとまずtDiaryの方へ公開しておいてはてなに取り込まれるのを待つしかない……と言う事? うぅ、テーマベンチをサボったツケがこんな所で回って来るとは。

SUN INTRODUCES MOST SIGNIFICANT AND ADVANCED JAVA PLATFORM RELEASE IN FIVE YEARS

J2SE1.4の次はJ2SE5.0になるらしい。いい加減バージョン番号を弄ぶのはやめて欲しいのだが。

Exposéのデスクトップ表示の不満

ウインドウがどっかに行っていてもキーボードフォーカスは直前まで全面にあったウインドウに残ったままなので、Finderのショートカットを使っても意味が無く、最初の頃は何度も間違えていた。結局デスクトップを予めワンクリックする癖がついてしまった。 Ex…

CocoaとAWT

batik-squiggle.jar便利なんだけどいかんせんPure JavaアプリケーションはMac OS X上で作業するのには向いていない。Cocoa-Javaアプリケーションにbatikのライブラリを埋め込んでおいて、内部でSVGからPDFに変換してNSImageに読み込むって作業をすれば、Coco…

DockとJava

ここ暫く手書きのSVGを扱うのにbatikを試しているのだけど、Inkscapeもbatikもラスタライザにピクセルレベルで癖があるらしい。中々望む結果が出ないのでbatikではSVGからPDFへ、ベクターデータからベクターデータへの変換だけをして、ラスタライズにはsips…

Xcode 2.0

UMLっぽいものが自動的にレンダリングされている。Antがサポートされているみたいなのだけど、これってXcode ToolsにAntが標準添付されるってことだろうか?

Automator

AppleScriptにはもともとエンドユーザ向けに実際の操作がそのまま記録されるレコード機能が付いていたのだけど、これがそもそも(純正アプリの中でさえ少数派な)レコード機能に対応したアプリケーションじゃなきゃ意味が無い上に汎用性を持たせようとすれば…

Dashboard

最初はKonfabulatorかと思ったけど、よく見ると微妙に違う。何と言うか……画面が一旦全部グレイアウトして、Dockとメニューバーと共通化されたウインドウツールキットを中心としたMac OS Xのパラダイムから完全に切り離された、別個の環境をワンストロークで…

Spotlight

以前から丸テキストフィールドを(かっこいいからと普通のテキストフィールドに適用されてしまうのにもめげず)検索用として共通化していたけど、ここへ来て一気に統合。なんとAppleメニューと並ぶ最重要インターフェイスとしてメニューバーに常駐。 iTunes…

Safari RSS

あー、そんな事したらOmniWebの存在意義が減って…… SherlockとかiCalとかの例もあるし、多分Appleがやるとすれば新しいURL形式を作るんじゃないかと思っていたら、その通り「feed://」を作って来た(個人的には、Appleがコンシューマに向けて実装するには技…